想い出の附属小学校 −懐かしいあの頃をもう一度−
 | Home | S43page |                    岡山大学附属小学校 卒業生

  懐かし岡山 ー 日本とヨーロッパの緯度

 ■ 日本とヨーロッパの緯度

 このホームページがきっかけで、同級生の方がデンマークのコペンハーゲンにお住まいだと言うことが分かりました。
 その後、その方その方が一時帰国された際に同窓会を催す機会もありました。
 その方は、今では同級生の掲示板の常連として、何時もヨーロッパの最近の話題を伝えてくれています。
 その掲示板の書き込みの中で、何度か日本とデンマークとの緯度の違いについて話題になることがありました。
 そこで、日本とヨーロッパの緯度について図で示してみたのが上の図です。
 上の図をクリックすると別画面で拡大します。図からは、次のようなことが分かると思います。
 
・ヨーロッパ諸国は、我が国よりもかなり北に位置している。
・ヨーロッパの主要都市のうち、かなり南に位置している
ローマ(北緯41.5度)とほぼ同緯度の日本の都市は青森市(北緯40.5度)
・日本最北端の
稚内市(北緯45.4度)よりも、フランスのパリ(北緯48.5度)の方がかなり北にある。
ロンドン(北緯51.3度)は、樺太の中央よりも北にある。
・デンマークの
コペンハーゲン(北緯55.7度)は樺太の最北端よりも北にある。カムチャツカ半島の太くなった部分くらいの緯度にある。
 
 ヨーロッパが日本よりもかなり北に位置するにも関わらず温暖であるのは、暖かいメキシコ湾流とその熱を運ぶ偏西風の影響と言われています。


 ■ 東北地方とポルトガル [New!]

 日本とヨーロッパの緯度を比較していて、日本の東北地方とポルトガル(島嶼部を除く)がほぼ同緯度であることに気付きました。また、面積・人口も次のとおり近いようです。

区分 東北地方 ポルトガル 東北地方=100
北端 41.5度 42.2度 101.7
南端 36.8度 37.0度 100.5
面積 79,473km2 92,391km2 116.3
人口 9,634千人 10,707千人 111.1
(注) 1. 緯度の算出には次を使用しました。http://42.195km.net/run-wiki/googlexy.htm
   2. 東北地方の人口は2005国勢調査データ。ポルトガルの人口は2008年のデータ。
   3. 東北地方の北端 青森県 下北半島 大間町 大間崎 北緯41.5度
     東北地方の南端 福島県 東白川群 矢祭町     北緯36.8度




Copyright (C) 2008 想い出の附属小学校  all rights reserved.








inserted by FC2 system